jquery-pjax後にHTMLのタイトルを変更する
http://madroom-project.blogspot.jp/2013/05/pjaxhtml.html
以下のように、'pjax:complete'イベント時に'x-pjax-redirect'を確認します。
$(document).on('pjax:complete', function(event, xhr) {
if (xhr.getResponseHeader('x-pjax-redirect')) {
$.pjax({url: xhr.getResponseHeader('x-pjax-redirect'), container: '#pjax'});
} else if (xhr.getResponseHeader('x-pjax-title')) {
$('title').text(xhr.getResponseHeader('x-pjax-title'));
}
});
'x-pjax-redirect'は、PHPだったら
header('x-pjax-redirect: http://example.com');
exit(' ');
で出力します。exit()だとcontentのlengthが0になりますが、その場合、どうも失敗とみなされるようで、通常遷移してしまいました。なので、上記の形にしています。尚、'x-pjax-title'はリダイレクト先で出力される想定です。
No comments:
Post a Comment